favorites of cmb4ac
個性を尊重するということは |
返信 |
雑感 |
人はテンポやリズムをもって生きている。 それが弱くなると止まってくる。
単に疲れたから止まってしまうんじゃない。
長距離を走ればよくわかる。
フルマラソンで20kmをこえると手や足の振りがバラバハラになって むちゃくちゃになる。
息切れからじゃない、息切れはそれ以前からある。
走るリズムを刻めなくなって リズム感を失うからだ。
生活のリズム、テンポを何でもってどう取るか、そこに人それぞれの個性がある。
ほかの人の休憩の取り方や、生活上の句読点の打ち方に 口出ししちゃーいけない。
その人の個性が敏感に反応してしまう。(個性からやっていることだから)
fh9xif は、fh9 から、ヒューナイン。 気に入ってる。
Twitterユーザー数が臨界点を超え一般化するところへ来た |
返信 |
Twitter 雑感 |
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20391096,00.htm
引用 :
DGインキュベーションの枝洋樹氏は、「Twitterはすぐに使って楽しめるサービスではないため、ユーザー数は非線形に増えていく。ここにきて臨界点を乗り越えて、一般化する裾野に到達したのではないか」と分析する。
3月にはNHK BSでTwitterが取り上げられ、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)開催期間中は実況、感想がタイムラインに飛び交った。Twitterのユーザーが友人を増やすためのコミュニティアカウント「follows」には、初心者と見られるユーザーの発言が多くなったという。
~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -
具体的な数字のグラフがあるので説得力がある。
この記事の中でこゆう文章があった。
デジタルガレージグループはブログ検索「Technorati」日本語版も運営しているが、
Twitter SearchとTechnoratiが競合するとは考えていないという。「Twitterはフィーリング、
ブログは清書。Twitterはダイレクトに感覚を伝え、ブログにはある程度の文脈を含んだ情報が載る。
役割が違うし、どちらも価値がある。むしろ束ねて強化すればいいものができると思う。」(枝氏)。
フィーリングと清書。 それは表面的な見え方。 Twitterのつぶやきとブログの記事のふるまい方は
もっと違っている。
ブログ記事を書く人は自分の書いたものをプッシュしようとするが、ツイッターでつぶやく人は
自分のつぶやきに共感のあるつぶやきや人を吸着しようとする。 記事自体のふるまい方が好対照 (表裏)といって
いいほど違う。
ブログ記事は、違った視点からの意見や根拠ある反対意見も受け付けるが、ツイッターのつぶやきは
反対つぶやきや批判つぶやきを嫌がる。
投稿されているエントリーを静的に見ればフィーリングと清書と見えるかもしれないが、エントリーと
エントリーの動的つながりの傾向はどうなのかってところを見ると フィーリングと清書とだけでは捕らえられない
もっと何か違ったものがある。
ツイッター勢力の拡大というのは、ブログのついでにツイッターも やる人が多くなったということじゃない。
ウェブに接する人々の大きい感覚の変化じゃないだろうか。 どんどんフローの方へ流れている。
Re: IE8 + Sleipnir
Opera!Opera! |
返信 |
Reply |
そんなあなたにOperaを。
動作は軽快で当然マウスジェスチャもあります。
Chromeの「よくアクセスするページ」がOperaの「スピードダイヤル」に影響を受けている(と思われる)ように、
他のブラウザ(拡張機能)はOperaからアイデアを得てるんじゃないか?と思えるくらい便利な機能がいっぱいです。
フィードリーダーやメーラー、さらにはウィジェットまで付いてるOperaをぜひ。
写真をもっと楽しく表示する「PostcardViewer」 |
返信 |
flash |
via 今日の Moongift の記事 http://www.moongift.jp/2009/04/postcardviewer/
これはここ sa.yona.la でも 前に紹介されてた。 そのときちょっとさわった。
写真が傾いむいているけど、これは水平にできる。 写真と写真をぴったり合わせることもできる。
一枚の大きい画像を分割して 拡大表示させるツールとしても使える。
シムの表示に使えないかなと思って実はちょっといじってる。
このFlashが読み込むxmlに画像ではなく別Flash(swfファイル)のurlを書くと画像と同じように表示できる。
つまりFlashの中にFlashを表示する。 重いFlashだと重くなるけど、軽いのだったらサクサク動く。
全部ベクトルデータにするとかなり速い。
画像表示も速いのでこのFlashは可能性ある。
もちろんキーボード操作も。
Space : 拡大縮小
↑↓← → : 拡大してからの縦横移動
画像はこうゆう分割↓。
Twitter、ついに「@replies」を掌握 |
返信 |
引用 :
ツイッターのサイドバーに、@ユーザーネームのタブが掲載されているはずです。そのタブをクリックすると、つぶやきのどこかに@ユーザーネームが記述され、アカウントに言及している全てのつぶやきを見ることが出来ます—以前はつぶやきの先頭に@ユーザーネームが掲載されていることが条件でしたが、今後は場所は問いません。
http://jp.blogherald.com/2009/04/01/twitter-finally-gets-replies/
Re: どうも点画見てると
http://fh9xif.sa.yona.la/675 |
返信 |
Reply |
んー、線画処理した線を何色で点描化するか、それもまた問題。
3色か4色 使って点描化すると、バックの点描の中にそのうちのどれかの色が紛れ込んでしまって
線がブツブツに切れて見えてしまう。 明度か彩度か、点の大小 & 粗密か。 そのへんかと。
次また別なやり方でやってみまっす。 コメント thanks.
忘れられた存在 |
返信 |
iPhone Android WindowsMobile |
iPhoneやAndroid、そしてケータイの話をするときに
なぜいつもWindows Mobileは話に上がってこないんだろうか。
特にAndroidを利用したモバイルで出来ることはWMでも出来ることのような気がしてならない。
(もちろんAndroidはモバイルに限らず利用できるという特徴があるし、それは非常に重要な要素だが)
話題性として既に昔からあるWMのインパクトが弱いことは間違いないが、
スマートフォンOSとしてのWMはiPhoneやAndroidと比較して見劣りする点はないと思う。
iPhoneによる革新的なモバイルWebなんて言われるが、
それは単純にブラウザの操作性の問題だけなんじゃないだろうか。
それかWM機を使ったことがないのか。
だってW-ZERO3[es]に搭載されていたOperaですら
Ajaxには対応していたんだから…。
[es]を使っていたときにiPhoneがうらやましいと思ったのは
デザインのスマートさだけなんだけどなぁ。
だからiPhoneを薦めるときは
「かっこいいよ」が一番良い売り文句じゃないかな。
「あんなことができる」とかだと「じゃぁWMでもAndroidでもいいね」ってオチが待ってるんだから。
はてなカラースター |
返信 |
ニュース |
引用 :
http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20090403/1238763283
~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -
これ 星一つ一つに個別のIDがついているのだろうか。
ついているのだとしたら面白いけどね。
上記のページは こんな星なんて はてなが儲けるだけ、星なんかより現金がほしい、っていう内容。
現時点では確かにそう。
これはこのあと なにか展開があるんじゃないの。
たとえば、ついた星の金額分 何か借りることができるとか。
極端な話、はてなからその金額分お金を借りることができる としたっていい。 (星が信用づけになって)
最終的には 自分がお金を返すのだけど、利息がつかないとか(or 少ない利息)。
ま、それはないとしても、時限消滅するキー(パスワードとか)をもらえる(つまりウェブ上でのレンタル)とか、
そうゆう展開があるような気もするけど。
で、それをするには 星一つ一つに個別のIDがつけられていて管理されている必要がある、と。
喜んで(or 面白がって) 星を買ってくれる人がいて、はてなにはお金が入り、記事を書く人には信用が付与される。
もうこの時点で、記事を書く人は 何かの利権を手にしている、と見なせるのではないか (弱い利権だけど)。
そうすると記事を書く人は何か次のアクションに出やすくなる。 (今のところリーチする先はないが)
これはいわば、一種のパトロンシステムなんじゃないか。
はてなには、ユーザーを動機づけさせ、引っ張り出すにはどうしたらいいか、という問題意識があるのだろう。
はてなはこれに答えないといけない。(星を得た人がリーチしたくなる先を作る) これをこのまま放っておくんじゃ商売じゃない。
お金と信用を作れるんだったら、そのあといろんな展開が見えてくる。
はてなは ちょっと踏み出した。 以前より記事を差別化するという方向へ。 (注、人を差別化じゃなく記事を差別化)
中国語で名前に先生がつくと |
返信 |
中国語 |
引用 :
~~~~
単に 何々さん という意味。
また :
大家 は、everybody の意味。読み方は、ダージャー。
张靓颖 : 光芒 (クウァンマン) インストゥルメンタル |
返信 |
mp3 中国語の歌 |
■ http://www.76mtv.com/play/98819/ →
(ページ内 MSメディアプレーヤー埋め込み、音量スライダ最大)
↑がダメなときはこちら↓
■ http://www.mtvtop.net/music/216/216931.htm --
(ページ内 MSメディアプレーヤー埋め込み、音量スライダ中)
歌手名 : チャン リャン イン
真夜中のムード インストゥルメンタル。
これはムードありますねー。 真夜中にふさわしい。 夜景にあう曲ってなかなか ないけど、これはあう。
ところどころ伴奏風にハーモニーの声も入っている。夜は これぐらいの歌のほうがいい。
なんかリラックスしまっす。
(この曲は歌フレーズのないバージョン(インストゥルメンタル)です。)
・ クウァンマン は、光のきらめき。