favorites of cmb4ac
【韓国ブログ】観光地と調和する、日本の人気キャラクターたち |
返信 |
メモ |
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0621&f=national_0621_003.shtml
外からの目による こうゆう発見はメモしておいた方がいいなー。
引用 :
「日本の温泉の中では、湯布院が一番」と語る、韓国人ブロガーのレディゴーも日本のキャラクターグッズにハマった一人。「泉質や利便性もさることながら、小さな温泉街に芸術家たちのギャラリーや美しい民芸品店、美味しいお店などが集まっている。そんな湯の坪街道の中でも、一番印象に残ったのは日本のキャラクター・ショップだった」と述べ、写真とともに紹介した。
.......
「自然や文化を大切にしている小さな田舎の村に、観光産業とキャラクター産業が見事に調和し、まるで一緒に成長しているかのようだ。そして、湯布院の旅先としての魅力はますます大きくなっている。その姿は韓国では見られないことであり、日本という国が少し羨ましい」と締めくくった。
韓国には、温泉は数えるほどしかない。
観光産業とキャラクター産業。 ウェブマップとコンテンツ。 そのへん。
ご当地キティ、彦にゃん、鹿。
Re: これからはオープンソースではなく、オープンスタンダードと区別しようと思う
http://fh9xif.sa.yona.la/930 |
返信 |
Reply |
http://japan.internet.com/webtech/20060727/6.html
向こうの記事を読んだ。
PHPにせよRubyせよ、プログラミング言語が標準と言ったところで、それを個々人が持ち帰って
コードを書き始めたなら あっという間に方言になる。(自分にしかわからない便利なモジュールとか)
そうゆうのを持ち寄って繋ぎ合わせたとしても機能しないだろう。
だから、標準というのは その時々の現場(プロジェクト) で採用するフレームワークにあるんじゃない ?
(チームコーディングの際の決め事という意味も含めてのフレームワーク)
一応、フレームワークという言葉も持ち出しておく。
GoogleWaveファースト・インプレッション |
返信 |
アイデア |
http://d.hatena.ne.jp/tsuyoshikawa/20090623/1245746083
んー、どうだろう。 Wave にどんな使い方があるか。
たとえば自分が江戸時代後期あたりのことを勉強しているとする。
① まとめた文章(江戸時代後期についての) や、覚えておくべきことをwaveに打ち込む作業をする。
② そのとき、友人に、江戸時代後期に生きた人物に扮して登場してもらう。
こんな ちょっとした工夫でも面白くなるんじゃないだろうか。
・ 扮してもらった人物をインデックスとして そのとき勉強したことを その人物に関連づけて覚えることができる。
・ 過去の歴史的事柄にもライブ感が出る。
たとえば、江戸時代後期、伊能忠敬(測量は1800年ごろ)。
友人 : いやーこんばんわ、伊能です。いまさっき 第一次測量から帰ってきて 風呂に入ったところ。
疲れたのなんのって、足が棒になって膝がガクガクしてるよ。
俺 : いいですねー、その調子でお願い。
で、第一次測量って どのへん まわってきたの ?
友人 : んっ、あー、ちょっと蝦夷の方をぐるっと。 それから東北地方も。
俺 : へぇー。 大変だったでしょう。
友人 : そりゃー 大変よぉー、ちょんまげにワラジ、竹の水筒やから。
. . . . . . . . . .
こんな感じで ちょっとチャット(セッション) してもらって、そのセッション内に江戸時代後期についての
自分のまとめを打ち込んでおく。
長々とチャットする必要はなく、ちょっとだけでいい。(インデックス化)
こうすることで そのセッションに "おもしろ伊能忠敬" というフラッグを立てておくことができる。
どうだろうか。 友人がノリのいい面白いやつでないと、というのはあるだろうけど。
俺はやりたいねー、扮する人物のレパートリーを多彩にして。
VB |
返信 |
プログラミング言語 |
「最も利用しているプログラミング言語」を聞いた。最も多かったのは「Visual Basic(VB)」(27.7%)。これにに「C/C++」(22.5%),「COBOL」(9.9%)が続いた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090522/330533/
~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -
会社でエクセル使っていればマクロも使うだろうし、いやでもVB(A)に接することになる。
そこで面白みを感じはじめて VB派になる ってパターンは多いだろう。
俺はCorelDraw のマクロがVB(A)だったから そっちから入ったけど。
(日曜プログラミングのレベルにも達していないかもしれないけど、面白いことは面白い。)
それとMSDN のサービスがいい。丁寧で、わかりやすい。
Re: これは効かないハズ
画面上下(ぼやけ部分)を暗くしてみた |
返信 |
Reply |
明度もかなり関係しているんじゃないかな。
あのユニクロのミニチュア動画も なんか曇りの日の感じだったし。 フォーカスしているところより周りの方を ちょっと
暗めにするといいのでは。
この加工ではミニチュア感が弱いかな。
Re: グーグルRSSリーダ対オッサン
http://fqmktw.sa.yona.la/285 |
返信 |
Reply |
未読数が溜まるのは精神衛生上よくないですよね。
なので私は未読管理をしないリーダーをつかってます。
今日のアボガドバナナ |
返信 |
エラーメッセージ「後トレーに用紙がありません。用紙をセットしてOKボタンを押してください」
苦情(ヘルプ)内容「後トレーには何も入れてないのに動かない。何とかして」
はてブ経由 : 権利ばかり主張して義務を果たさない無能人。|未来予想株式会社COO |
返信 |
雑感 |
リンク先の記事が消されてしまっている。
もったいないなー。 こんないいチャンスを。
消したりしないで、ここぞとばかり長文の謝り芸を披露しなくちゃ。 俺だったらそうするけどなー。
練りに練った丁寧語での反省文を長文で書く。
誰もそこまで言ってないやん。 というくらいに反省点や、問題点を自ら持ち出して
一つ一つ省みていく。 自分の過去のエピソードを具体的に持ち出し、丁寧かつ たいそうに表現する。
ネットの向こうの人って そうゆう文章を読でいるとき ものすごくニヤニヤしながら読んでいるんだから。
ウェブとのかかわり方が腰掛け感覚か、長文を書くのが難しくてできないか、どちらかだろう。
消した理由は? と聞かれて、取引先に迷惑がかかるといけないから さっさと削除しました、と言うんだろうな。
今からでも遅くはない。弾さんにも言及してもらってんだから 記事を復活させ 弾さんのエントリーを
引用し、トラバを打ち うまく話しを展開させろって。
どんな人も 日ごろは どこか突っ張ったところや意地を張ったところを持って生きている。
そうゆうところを自らを材料にして完全に打ち消し 昇華させる文章であるなら、むしろ共感を呼ぶ。
反省文と言うより、角(つの)を丸める文章と言っていいかもしれない。
ウェブの向こうの人はそれを期待している。
あの残念の反響にしてもそう、自分の心境にものすごく近いものを人に書かれてしまって くそっ!! と思わないかな。
"どうしてこれほど他者のことがわかり、それを正確な文章に移しかえることができるのだろう、
と正直なところ思ったほどでした。"
よくこんなこと書けるな。自分の表現と表現のチャンスを人にもって行かれてしまっているのに。
(あほだ、自らの言葉で語るべき)
狂気や角(つの)でもってグリグリと押すばっかりじゃー もういいから って人はそれを押し戻そうとする。
自分自身が 自分の角を完膚なきまでに丸め 粉々にし 昇華させることも必要だ。
そのバランスがあってはじめて人はついてくる。
Firefox 3.5 RC1リリース |
返信 |
firefox |
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/121683023.html
引用 :
■より高速化されたGecko 1.9.1レンダリングプラットフォームの採用。
■70以上の言語にに対応
■TraceMonkey JavaScriptエンジンの高速化・安定化
■Geolocation機能の標準装備
■プライベートブラウジングのデータ制御を改良
■ネイティブJSON、ワーカースレッドのサポート
■HTML5のサポート
以上のようになっています。
3.5のテストバージョンもこれで7つ目となり、いよいよ正式版リリース秒読みとなりましたね。
本バージョンは、あくまで開発版となっており、利用には十分注意が必要ですが、そろそろ実用圏内になってきているとも言えます。
興味のある方は現行版との併用、乗り換えも検討してみてはいかがでしょうか。
~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -
とのこと。
弾さんのエントリー「世界中が日本の返事を待っている - 書評 - アニメ文化外交」 を読んだ |
返信 |
アニメ ゲーム mp3 |
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51222481.html
引用 :
「サブカルチャー」を、返事をしないことのいいわけにするのは、いいかげんやめなようじゃないか。
返事の仕方を知らないとは言わせない。ゲーム業界はきちんとしているのだから。任天堂も、SCEも。
~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -
>ゲーム業界はきちんとしているのだから。
これはたぶん、2007年2008年にかけて世界ツアーを行った、FFのオーケストラコンサートのことを
言ってるんだろうな。
あれはほんとインパクトがあった。YouTubeの方にもそのときの模様がたくさんアップされている。
コンポーザー ノブオ ウエマツ の紹介だけで、会場が ワァァァーーー だよ。
全世界でどれだけ絶大な支持を集めていることか。
それでも、日本の中で植松伸夫(wiki) の名前を知らない人がたくさんいるんだけどね。植松伸夫というよりFFの音楽を
担当している人と言った方がわかりやすい。
海外で人気のある曲はというと、「One Winged Angel」、これは絶大な人気がある。オーケストラコンサート
でもアンコール曲は必ずこの曲。
この曲が世界のどれだけの都市で演奏されたかあげてみる。(演奏は現地のオーケストラ)
観客の反応が一番大きい。大盛り上がり。
最後のアンコール曲(ワンウイング)が開始される前に植松氏 登場。会場大盛り上がり。
そしてワンウイングドエンジェル演奏開始。 演奏開始時にもワァーーの歓声。
オーケストラの演奏はストックホルムが一番うまい。
テントのような会場でオーケストラが目の前。オーケストラの音の迫力がすごいだろうな。
フィレンツェでのコンサートでも最後に植松氏登場。ノブオ !! ノブオ !! のノブオコールが起こる。
ものすごく大きいコンベンションセンターのようなところでのコンサート。オーケストラの人数が最大。
オーケストラとエレキギター1本との競演。ディストーションのかかったギターサウンドとオケがマッチしている。
サンパウロのこの組み合わせが一番いい。
ほかにも ロンドン 台湾 とかあるんだけど、一応ここまで。 オーケストラそれぞれのテンポの違いなんかもあって聞き比べてみると面白い。(フィレンツェはゆっくりめ、サンパウロはちょっと速い)
それと観客の熱狂度、歓声の大きさ、それぞれ国の性格が出てる。
曲としてもう一曲、「Liberi Fatali」。 オーケストラのサビの音を存分に引き出している。
息もつかせぬスペクタクルサウンド。 血圧が上昇するような曲だわ。
Re: The World Games 2009 in Kaohsiung
台湾 ザ・ワールドゲームス プロモーションビデオ |
返信 |
Reply 自己レス |
この夏の観光の目玉でしょ。 それにしても知らない人多いんだよなー。 自分のまわりも全然知らない。
中華圏のサイトまわってるとよく出てくる。 日本人の多くは台湾や中華圏のことを知ろうともしないし、サイトも訪問しない。
それじゃーダメでしょ。 ちょっとは興味持とう、様変わりしているんだから。
台湾いいぞ。 台湾がんばれ。
Re: The World Games 2009 in Kaohsiung
Youtube : ザ ワールド ゲームス |
返信 |
Reply 自己レス |
↓ ザ ワールド ゲームス とは
↓ 台湾が国の威信をかけて開催しようとしている。 国家プロジェクト級のスタジアム。
Re: The World Games 2009 in Kaohsiung
アジア観光地図 |
返信 |
Reply 自己レス |
東国原知事の宮崎と沖縄の距離を軸に考えるとわかりやすい。
青い線は同じ距離(ほぼ) と覚えておく。 (交通の便は一旦考えに入れずに)
宮崎と上海は、ほぼ同じ緯度。
宮崎 から沖縄へ行くのは、 宮崎から上海へ行くのと同じ。
宮崎から香港へ行くのは、宮崎から沖縄へ行く距離の3倍。
台湾から考えて、台湾から上海は、台湾から沖縄へ行くのと同じ。
上海から香港は、台湾を経由すると、2倍。
そして、日本と香港の時差は1時間。 フライト時間は、4-5時間。
この距離感と、位置関係をイメージとして大きくつかんでおくと、向こうの話題が出たとき、
どのあたりか地理的見当がつく。
自分が中華圏のウェブサイトをまわるときも、この地図を頭の中においている。
The World Games 2009 in Kaohsiung |
返信 |
スポーツ |
2009年のWorld Games が7月16日から26日の10日間、台南の高雄市で開催されます。
http://blading.at.webry.info/200812/article_22.html
これを知らない人が以外に多い。
関連記事 (個人のブログ記事)
http://ameblo.jp/angelak/entry-10187969685.html
「高雄ワールドゲームス2009メインスタジアム」完成予想図
http://www.chousadan.jp/kentikuka-club/forum/f081/f0811.htm
高雄でワールドゲームズを楽しむ
http://khh.travel/ja/theme/WorldGame.aspx
★ ザ ワールド ゲームズ とは
ワールドゲームズ(The World Games)とは“第2のオリンピック”とも呼ばれる世界的な総合競技大会で、4年に1度、夏季オリンピックの翌年に開催されます。第8回となる今年は、台湾第二の都市、高雄市が会場に。100近くの国や地域から5,000名を超すトップレベルのアスリートが集結し、過去最大規模の開催となると見込まれています。
競技種目はオリンピックに採用されず、かつ世界の4大陸40カ国以上に協会があり、3回以上の世界選手権等が行われていることが条件で、ソフトボール、7人制ラグビーをはじめ、相撲、ダンススポーツ、綱引きなどユニークな競技が目白押し。ドラゴンボートレースや、武術といった台湾らしい種目なども含み、公式26競技・公開5競技の計31競技が行われる予定です。
大会の特徴は既存の施設を使える種目のみを実施、代表選手は国ごとではなく各種目の国際連盟が選出するなど、低コストで、国同士の競争ではなくスポーツそのものを楽しむことを重視しているそう。今回内部が公開された「世運主場館」メインスタジアムも、3次元曲面の屋根にソーラーパネルを内蔵したエコロジーと美しさを兼ね備えたデザインとなっています。設計を手掛けたのは王立英国建築家協会ロイヤル・ゴールドメダル賞など、数々の受賞歴を誇る伊東豊雄氏。美しさと機能性はもちろん、聖火台が南国らしくヤシの木の形をしているなど、遊び心も随所に感じられます。また4万の固定席も場所によって傾斜角度を微妙に変えるなど、よりゲームを楽しめる工夫がこらしてあるそうですよ。
ワールドゲームズの入場券は、4月1日12時(台湾時間)より台湾内の7-11に設置されているマルチメディア端末「ibon」、インターネットサイト「元氣售票網」で発売されます。「元氣售票網」では海外からの購入も可能で、カード決済を済ませた後に発行される引き換え券を、現地の専用窓口でチケットと交換するスタイルとなっています。
http://www.tabitabi-taipei.com/more/2009/0401/index.html
から引用。
台湾の下の方。